23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

那覇市議会 2017-12-08 平成 29年(2017年)12月定例会-12月08日-03号

胃がんリスク検診については、平成27年9月に公表された厚生労働省がん検診に関するあり方検討会中間報告におきまして、「現時点では死亡率減少効果を示すエビデンス科学的根拠)がないため、がん検診における位置づけについてはさらなる検証が必要である」とされており、現時点での本市導入は厳しいものと考えております。  

名護市議会 2017-12-07 12月13日-04号

神奈川県横須賀市や東京都三鷹市など、一部市区町村血液検査によるピロリ菌感染有無ペプシノーゲン検査による胃の萎縮度の2点を測定し、両者の値で胃がんにかかりやすい状態であるかを判定する胃がんリスク検診、これはABC検診と言っておりますが、実施している市町村もございますが、国立がん研究センターより示されている「有効性評価に基づく胃がん検診ガイドライン」では、現段階においてABC検診と併用した検診システム死亡率減少効果

名護市議会 2017-12-07 12月12日-03号

ピロリ菌につきましては、胃・十二指腸潰瘍胃がんの原因の一つとして理解をしておりますが、国立がん研究センターより示されている「有効性評価に基づく胃がん検診ガイドライン」では、現段階において死亡率減少効果に関する評価研究が必要であると述べられており、本市においてもピロリ菌感染有無を調べる胃がんリスク検診実施は現在予定をしていないといった状況となっております。

那覇市議会 2017-09-14 平成 29年(2017年) 9月定例会-09月14日-07号

平成27年9月に公表された厚生労働省の、がん検診に関するあり方検討会中間報告におきましても、ピロリ菌検査する胃がんリスク検診は、死亡率減少効果等について引き続き検証を行っていく必要があるとされており、その経過等を注視していく必要があるため、現時点での本市への導入は厳しいものと考えております。 ○翁長俊英 議長   粟國彰議員。 ◆粟國彰 議員   部長、ありがとうございました。  

宜野湾市議会 2017-06-26 06月26日-07号

ピロリ菌検査公費助成必要性については、平成27年度より定例会一般質問におきまして、岸本議員より提言をいただいているところではございますが、本市としての現段階の対応につきましては、平成27年9月に厚生労働省より報告されておりますがん検診あり方に関する検討会中間報告書に沿った形で、死亡率減少効果等について引き続き検証を行っていく必要があるというふうに考えてございます。

那覇市議会 2017-06-13 平成 29年(2017年) 6月定例会−06月13日-06号

しかしながら、胃がんリスク検診は、平成27年9月に公表されました、がん検診に関するあり方検討会中間報告におきまして、「死亡率減少効果等については、検証による根拠が十分でないため、引き続き検証を行っていく必要がある」とされており、その経過等を注視していく必要がございます。このような状況から、現時点での導入は厳しいものと考えております。  

宜野湾市議会 2016-12-13 12月13日-03号

昨年度の12月、3月定例会及び本年度の6月定例会一般質問においても、岸本議員よりピロリ菌検査公費助成についての提言を受けてございますが、本市におきましては平成27年9月の厚生労働省中間報告にありますペプシノゲン検査及びヘリコバクター・ピロリ抗体検査は、死亡率減少効果根拠が十分でないため、がん検診における位置づけについて、さらなる検証が必要であること。

那覇市議会 2016-06-17 平成 28年(2016年) 6月定例会-06月17日-07号

議員ご提案のエコー(超音波検査)の実施につきましては、新しいガイドラインでは検診項目とされてないことや、現時点ではがん検診として死亡率減少効果が明らかにされてないとして、市町村実施する対策型検診としては推奨されてないのが現状でございます。  今後、国の動向エビデンス等も踏まえながら検討してまいりたいというふうに考えております。 ○金城徹 議長   平良識子議員

与那原町議会 2016-03-24 03月24日-05号

設置しているがん検診あり方に関する検討会中間報告書が昨年9月に公開されておりますが、その中の現状についての項目の中で、胃がんリスク要因としては高塩食品の摂取や喫煙等のライフスタイル、ヘリコバクターピロリ菌感染等環境要因のかかわりが大きいと考えられているとピロリ菌の影響を認めつつも、同報告書胃がん健診の検査項目に関する検討においては、ヘリコバクターピロリ抗体検査については、現時点では死亡率減少効果

宜野湾市議会 2015-12-16 12月16日-05号

その中で、ペプシノゲン検査及びヘリコバクター・ピロリ抗体検査については、胃がんリスク層別化ができることでリスクに応じた検診が提供でき、検診対象者の絞り込みについても有用な方法となり得るが、死亡率減少効果根拠が十分ではないため、胃部エックス線検査や胃の内視鏡検査と組み合わせた検診方法の構築や死亡率減少効果等について、引き続き検証を行っていく必要があるというふうに報告されております。 

那覇市議会 2015-12-11 平成 27年(2015年)12月定例会-12月11日-06号

しかし、胃がんリスク検診は、ことし9月に公表された国のがん検診あり方を決定するがん検診あり方に関する検討会中間報告において、「死亡率減少効果等について引き続き検証を行っていく必要がある」とされており、その経過等も注視していく必要があることから、現時点での導入は厳しいものと考えております。  同検診導入につきましては、引き続き国の動向を踏まえながら検討していきたいと考えております。

西原町議会 2013-12-10 12月10日-03号

その理由としては厚生労働省が示している前立腺がん検診ガイドラインによりますと、検査手法について死亡率減少効果有無を判断する証拠が不十分とあり、また検診後の精密検査に伴うリスクが他のがん検診と比較した場合と比べて高く、受診者不利益が大きいことから、市町村実施するがん検診などの対策型検診として実施することは勧められないとされています。

那覇市議会 2013-06-12 平成 25年(2013年) 6月定例会-06月12日-04号

国の示しているガイドラインでは、対策型検診いわゆる集団を対象とした住民検診等においては、胃がん検診では胃X線検査のみが推奨されており、他の検診方法については、死亡率減少効果を判断する証拠が不十分であるとして推奨されていません。  ピロリ菌検査任意型検診、いわゆる人間ドック等で個人の判断で受診するものとされています。  

沖縄市議会 2011-12-22 12月22日-09号

前立腺がんにおけるPSA検査有効性評価につきましては、前立腺がん早期診断に有用な検査であるとしておりますが、市町村の行う対策型検診としては今のところ死亡率減少効果有無を判断する根拠が不十分であるというところから、現在のところ進められないとしております。推奨グレードにつきまして、今後の状況を注視していきたいと考えております。以上でございます。 ○仲宗根弘議長 市民部長

  • 1
  • 2